2025年8月29日 伊根エリア

天候:晴時々曇 気温:25~36℃ 水温 29.81℃(京都沿岸8/28) 潮目:未計測 風:回る 1-2m

本日の釣行は・・・

相変わらず仕事が忙しい中、晩御飯を済ませてから何とか出撃

たった2時間釣りをするためだけに

行きも帰りもフル高速で移動:( ;´꒳`;):

実はその2日前にも同じ条件で出撃していたんだけど

その時は現地到着直後にゲリラ豪雨で

結局何もせずに帰宅・・・

完全に高速代の無駄:( ;´꒳`;):

その際、雨で撤退していたエギンガーから話を聞いたところ

夕方から2人でやって新子が4杯

今年は本当に釣れないと嘆いていて

昨年は同じ日に来て30杯取れていたとのこと

そして今回改めて出撃

現地到着時は気象条件も最高!

これは期待できるか?と思ったものの

やはり釣れる気配は一切なし

一番イージーなはずの新子シーズンにも関わらず

どうも今年はサイズが小さい印象

春烏賊シーズンが遅れた影響で成長が遅れているのか??

ストラクチャーも多く魚影も濃いはずのエリアで開始するも

2時間全く反応なし

堤防に来るエギンガーたちも釣れていないようで

入れ替わりが激しく、釣れないから人が漁港に溜まらない

有名なエリアですら、金曜の夜にも関わらずほとんど人がいない

2年前なら駐車場が確保できないほどの混雑だったのに、今はどこも空いている状態

さらに感じるのは餌木の売れ行きの鈍さ

例年なら人気カラーは店頭からすぐ消えるのに

今年はどの店に行っても残っている

アマゾンでもこの時期は少し値上がりするのが常なのに

今年は価格安いまんま

やはり最近の不漁でエンジョイ勢が減り、ブーム前の落ち着いた状況に戻りつつあるのかも

あと、今年はアコウ(キジハタ)の当たり年らしく、新子がかなり食われている可能性もあると聞いた・・・

やはり今年の新子シーズンは例年と比べて厳しい状況が続いており、不調を実感せざるを得ませんでした

目標50杯にしたけどそれも難しいかもしれない:( ;´꒳`;):

次回釣行は・・・しまかぜファミリーとかんちゃんと行く予定は少し様子を見てずらすことに、当面庁調査と言う感じです

琵琶湖バス釣り前の記事へのボタン
2025.8.24 琵琶湖

ツイッターへ移動

スポンサーリンク

矢印アイコン