ラトル音や波動を出す意味と効果について


まず今回は何だか難しいお話ですが

できるだけ分かりやすく極端に説明は省きますW

実験などはしていませんので、まぁ読んで頂いて、はぁ、そうなんかもなぁ・・・っと思っていただければ幸いですW

詳しく知りたい場合は各自調べてください( ̄ー ̄;

まず最初にざっくりとではありますが、覚えてもらいたいのが 音=振動 と言うこと

私たちが耳にしている音とは振動なのです

耳とは振動をとらえている器官です

そして魚はその振動を測線と言われる器官で関知しています

音(振動)は幾つかの面白い特徴があります

まず一つ目が

◆ 水の中では音(振動)は空気中の4倍以上の早さで伝わる

雷などの音が光よりも遅れてくるのを体験したことがあるかと思いますが、空気中と違って密度の高い水中での音(振動)の伝わりはかなりの早さがあると言う事です

そして二つ目が

◆ 空気中と違い水の中では振動はより遠くまで伝わる

空気中と違って音(振動)は水中ではあまり減衰せずに、より遠くまで音(振動)が届くと言う事です

そして三つ目が

◆ 低周波であるほど水中では音や振動は減衰しない

分かりやすく言うと高音の音よりも低温の音のほうがより遠くまで音が伝えられると言う事です

1秒間に振動する回数を周波数といいますが

水中の音波探索いわゆるソナーと言うものでは、4KHzの低周波はなんと18kmも音が届くそうです(?ω?;)テイシュウハスゲー

反面、高音の高周波は減衰が早くそれほど遠くまでは伝えることができません

以上の音(振動)の性質を踏まえて考えていただくと

よくバイブレーション系のルアーで同じ種類なのに中に入っているラトルの音に種類がある物があります

シャカシャカ・コロコロ・カラカラ等々

こういったラトルでも低音のラトルのほうがより広範囲にアピールできるラトル音と言う事になります

高音はそれほど遠くまではアピールできないと言う事です

これで釣り場においてラトルを選択する際の一つの指標にもなるかと思います

では、ノンラトルのルアー達はどうなのか?

例えばノンラトルのクランクで考えてみましょう

泳がせると水中では振動が生まれます

ピッチの細かいクランクになればなるほど高周波になり、ピッチの緩やかなものほど低周波になります

その為、広範囲のアピールと言う点で考えるとピッチの緩やかな物のほうが広範囲にアピールできると言う事になります

ただ、これに関しては巻く際のスピードや衝撃等で強さが変わりますので一概には言えませんが( ̄▽ ̄;A

スピナーベイトやチャターで出せる振動のピッチもその考え方は同じとなります

低周波を出せるルアーの方が広範囲のハイアピール系だと言うことになります

遠くから魚を引き寄せるルアーを選択したい場合は、より低周波を出せる物を選ぶ方が広範囲にアピールできると言うことです

ただし・・・これらは近くにいる個体の場合はその好みはそこにいる魚に聞くしかわかりません( ̄ー ̄;コノミガアルノデ

釣具屋でルアーを振って低音のラトルやなぁ広範囲系かぁ・・・とか

高音のラトルかぁ効果範囲は狭いなぁ・・・っと知ったかぶりできますW

あくまでもルアーを選択する際の一つの指標になれば幸いです

ちなみに管理人はラトルが嫌いです(°∀°)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

前のページへ カラーについての考察

次のページへ サイトで重要なフィッシュアイの角度

ツイッターへ移動

スポンサーリンク

矢印アイコン