天候:曇り 気温:21~27℃ 水温 27.24℃(京都沿岸9/23) 潮目:未計測 風:東寄り 1-3m
本日の釣行は・・・
夕方に少しだけいつもの伊根エリアに行く予定だったけど・・・
思いのほか昼早くに仕事が一段落
これはワンチャン敦賀方面でエギング勝負している亀ちゃんとアルトン氏に合流できるんじゃないか?と思い立ち、一路敦賀へ出発
ちょうど明後日、ジャムさんと毎年恒例の秋のエンジョイフィッシングでこの方面に来る予定もあったので、その下見も兼ねることに
現地到着は16時50分頃
その時点で亀ちゃんはすでに 3杯 を釣り上げ、アルトン氏はまだ1杯
さすがにフィネスな空中戦が好きな亀ちゃんとの勝負の結果は見えている雰囲気でした(=゚ω゚)ノ
二人に気づかれないようにそっと近づき、手前で釣っていた女性の横に入り「カップルでやってます」感を出してみましたが
二人に即バレwwww
アルトン氏にポイントの状況を聞くと・・・
馬鹿なリアル後輩『2.5号で25秒位でボトムに着きますよ』
やった!得意な水深だ!!!(*´ω`*)
それを信じて2.5号で25秒待ちしゃくり上げを繰り返しましたが、ステイ中に全くボトム感がないしどんどん落ちてるような気がする・・・・
彼が以前言っていた
馬鹿なリアル後輩『ボトムからのフォール』
これがそうなのか!!!
いやそんな馬鹿な・・・・何かがおかしい・・・・
いくらやっても納得の形にならない・・・・
何かそもそもが違う気がする・・・・
怪しいと思い、3号ノーマルを投げて測ってみると着底までに 46秒wwww
つまり水深は約15m、2.5号では最低でも 約75秒かかる計算www
25秒で上げていた私は、中層どころか 表層を延々とやっていた ことに…
そこからはしっかりボトムを取るように心がけました
しかし反応はゼロ
カラーローテーションしても無反応
その間に亀ちゃんとアルトン氏は手前側で1杯ずつ追加
沖メインの私は全く当たりを出せませんでした
どうやら手前寄りで釣れる状況だったようです
ただ、私は手前を攻める釣りが苦手で基本的に捨てるタイプ
それが裏目に出た感じ・・・そしてポイント移動へ
次に移動した先は漁港
ただ横風が 4~5m と強く、2.5号では太刀打ちできない状況
とにかく丁寧にボトムを取っていると、最初の1投目でヒット
しかしその後は当たりはあるものの乗らず、3号に変えると当たりすら消え
しばらくするとアルトン氏は亀ちゃんに負け失意のまま帰宅
その後も亀ちゃんと続けましたが、当たりはあるのに乗らない
合計 10回近い当たり があったのに取れたのは1杯:( ;´꒳`;):
さらにもう1か所、有名エリアへ
先行者に状況を聞くと「2時間程で2杯」とかなり渋いとのこと
ここでも横風がひどく、2.5号では操作不能
思い切って3号ノーマルにチェンジ
風でラインが煽られてしゃくりが決まらない状況でしたが、強めにしゃくり上げを繰り返すとすぐに反応
最初の1杯をキャッチ
その後も同じエリアに投げると、再び2杯目
さらに3杯目、4杯目と 短時間で連発
サイズもとんかつサイズが混ざり、なかなかいい感触(=゚ω゚)ノ
結果、この場所では10〜20分ほどで4杯
強風の中でもしっかり釣れたので大満足
今回、敦賀方面で初めてのエリアを回り、結果的には合計 5杯をキャッチ
伊根エリアの有名漁港を回っても5杯取れるかどうか微妙な状況であることを考えると、敦賀エリアのポテンシャルを実感
ちなみに昨日は知り合い勢が他にも数人出撃していて
皆それなりに釣れていた感じでした
次回はジャムさんとまた敦賀方面に行く予定で
その後に再び伊根に戻り、両エリアの違いを改めて感じられそうです
今回の釣行では最初に 高切れ してしまい、残りラインが60mほどしかなくフルキャストができない状態だった・・・
まさか、使用4回でPEを巻きなおすことになるとは:( ;´꒳`;):
高切れしたラインはアルトン氏がすぐに回収してくれたので、ゴミとして残らなかったのは感謝
ただ、2.5号で25秒と 騙された件 は許しません(=゚ω゚)ノ
また、アルトン君に「しゃくり方を教えてください」と言われましたが、それ以前に・・・
彼が使っているロッド「エメラルダスX 83M」はシリーズの中では一番下のグレード(私も同じw)
太く重く頑丈で、2.5号を扱うには流石に正直使いにくいw
横で見ていても竿が仕事をしていない印象を受けました
実際、2.5号はMLやLクラスのロッドの方が扱いやすいので
秋の初期にやるならMLかLを選ぶ方がベターだと思いますが言うても無駄な気がしたので止めておきました(=゚ω゚)ノ
もし83Mをメインで使うなら、むしろ2.5号は使わず、 3〜3.5号メイン で勝負した方が竿との相性も良いはず
いつ彼がそのことに気づくのか楽しみです(=゚ω゚)ノ
それでも初年度から坊主を食らわず釣果を出しているのはかなり上手い方
私の始めた頃は坊主ばかりでしたが
今は周りでもエギングを始める人が増え、LINEで情報交換しながら新しい場所を開拓
「こんな感じで釣れたよ」と情報共有できるのは大きな強みだと思います
私が始めた頃は周りに誰もやっていなかったので、現地で話しかけて少しずつ情報を得るしかありませんでした
今年から始めた人たちも多少苦労はするでしょう
しかし来年にはきっと普通にコンスタントに釣れるようになるはずです
ただ一人馬鹿なリアル後輩を除いて
2025年度 秋エギング 現在トータル 43 杯
仕掛け◆エギング
ライン◆ DUEL HARDCORE X8 エギング 150m 0.8号 &リーダー DUEL HARDCORE POWERLEADER CN 14LB
ロッド◆ DAIWA EMERALDAS X IL 86ML
リール◆ Shimano 20 Vanford C3000SDH
次回釣行は・・・JAMさんと行くエンジョイ秋烏賊フィッシング(=゚ω゚)ノ
スポンサーリンク