天候:雨のち曇 気温:22~26℃ 水温 27.19℃(京都沿岸9/24) 潮目:未計測 風:回る 1-2m
本日の釣行は・・・
昨年は行けなかったけど毎年恒例?のJAMさんと行く秋のエンジョイエギング(=゚ω゚)ノ
私の知り合いで上手いエギンガーと言うと、みのやん・おキヨさん・JAMさんがあげられます
イカを釣らせて 一番釣るのはおキヨさん 、ただ しゃくりの美しさで言うとJAMさん という感じ
最近は周りでエギングを始めた人が多いので、その人たちにJAMさんのしゃくりをグループ映像配信で見せたい
という事で今回のメインは皆、JAMさんのしゃくり動画配信に期待w
そしてラッキーなことに同じ日にカイゼル氏も釣行していて、途中合流
エギング2年目のカイゼル氏にはかなり勉強になるはず
お昼ご飯と家事を済ませて出発したのが昼過ぎ
下道と高速を使って現地到着が4時前ぐらい
JAMさんはすでに3〜40分ほど前に到着していて、先に前回私がやっていたエリアで釣行を開始しており、到着までの 30分ほどの間にもう5杯 ((((;゚Д゚))))
予定していた場所は少しやりにくい状況だったので、2人とも初めてのエリアに移動
そこでグループ配信でJAMさんのしゃくりを撮影しながら釣行をスタート
すぐにJAMさんが1杯釣り上げて、さすがという感じ・・・
私は深さに対応できず、何をやっているのか分からないまま、なんとか1杯
正直なぜ釣れたのかも分からない釣果
夕方まで明るい時間に、足元を泳ぐアジの群れだと思って見ていたら、偏光グラスでよく見ると全部小イカ
100匹どころでは済まない数 が目の前を泳いでいて、いつもの伊根エリアとは違うストック量に驚いた
動画撮影が終わってからは、前回最後に爆発した好調エリアを狙いたかったけど、そこは場所取り必須
行ってみるとちょうどエサ釣りの人が入ってしまい、仕方なく別のエリアへ
私は亀ちゃんが好きな場所を試しに行ってみることに
そこではそこそこ反応があり、JAMさんがいる場所より印象は良かったので「こっちでやりましょう」と伝え、並んで2mほどの間隔でのんびりエギング
その間にカイゼル氏も合流
JAMさんのしゃくりを見たり話したりしながら、50mほど離れて立ち位置を取った
夕方暗くなり始めてから一気にアタリが増え、2人で15杯ほどコンスタントに釣れ続けて楽しめた
ただカイゼル氏はボトムをしっかり取れていなかったようで苦戦、まだ釣果は無し
その後3人で前回爆発したエリアの近辺へ
一等地には入れなかったが、その周辺で釣行再開
多少のアタリはあったが、やはり一等地には及ばず
さらに移動して、人気のない漁港へ
先行者は1人だけで釣りやすく、風も追い風気味で問題無し
しかしここではアタリもヒットもJAMさんだけ
私は立ち位置を変えてなんとか1杯
やはりブレイク沿いでのアタリが中心
その後JAMさんは砂地エリアに移動
「コウイカ狙ってるな」と思って見ていたら、30分ほどでしっかりコウイカを1匹
さすが(=゚ω゚)ノ
そして夜10時頃、JAMさんは帰宅
私は時間が少しあったので、カイゼル氏と夕方爆発した場所へもう一度
遅い時間でもイカが集まると見越しての移動
やはり夕方ほどではないがポロポロ釣れ、私は短時間で2杯追加
最後にスタックで餌木をロストしたので終了
リリースと持ち帰りを合わせると私は12杯
JAMさんは15〜17杯ほど
やはり今年も20年以上の経験者との差を痛感
カイゼル氏はまだ2年目だが、キャストやしゃくりは綺麗になってきており、来年からはコンスタントに釣れる印象
この日も移動した先で3杯ほど釣れていたので良かったと思う
帰り際にはJAMさんからまたお菓子をいただき、嫁様にどうぞと
好みをしっかり把握していて、嫁様も大喜び
本当にありがとうございました
最近はもらってばかりなのでお返しが大変
ただ、今年は全体的に良い話をあまり聞かないので、また機会があれば敦賀エリアにも足を伸ばしたい
今回もほとんど初めてのエリアだったが、その中でも釣れるようになったのは 少し成長の証
おぼろげながら自分の釣れるしゃくりや釣り方が見えてきた気がする
最後に、JAMさんとは「来年の春イカも予定が合えば一緒に」と約束して今回の釣行は終了
色々ありがとうございました
2025年度 秋エギング 現在トータル 55 杯
仕掛け◆エギング
ライン◆ DUEL HARDCORE X8 エギング 150m 0.8号 &リーダー DUEL HARDCORE POWERLEADER CN 14LB
ロッド◆ DAIWA EMERALDAS X IL 86ML
リール◆ Shimano 20 Vanford C3000SDH
次回釣行は・・・
スポンサーリンク